たくや歯科
一般歯科・矯正・歯周病はお任せ!
お子様のほとんどは「歯医者がきらい」といいます。そんなお子様のためにも、当院で
は、まず虫歯にならないための予防を心がけています。保護者の方にも協力を得て定
期検診やお子様のためのブラッシングの指導などを行います。なんといってもお子様
は甘いお菓子が大好き!毎日注意していても虫歯になる場合もあります。
乳歯が虫歯になりやすいと言われています。理由としては、一人で上手に歯みがきが
できないため、プラークコントロールが不十分になる。乳歯は永久歯に比べてエナメル
質・象牙質も半分の厚さしかないので、虫歯になりやすいのです。乳歯の虫歯は進行
が早いため、あっという間に神経の近くまで虫歯が進んでいることがほとんどです。
お子様の発育で歯の健康はとても大切なことです。小さい時から虫歯だらけになって
しまうと治療も大変ですし、成長過程で大きな妨げになってしまいます。毎日の歯みが
きはもちろん医院での定期的な検診とケアが大切です。
お子様の虫歯予防としては非常に効果的な「フッ素塗布」があります。 「フッ素」は虫歯になりにくい歯をつくる性質を持っています。 このフッ素を定期的に歯に塗ることで歯質を強化します。また塗布するキシリトールによりお口の中を改善し、虫歯菌の酸を作る力を弱めてくれます。フッ素は生えて間もない歯ほど効果があると言われています。特に生えかわり時期は積極的にフッ素を塗布することをお勧めしています。当院では、まず磨き残しを調べる「歯垢染色剤」を使い磨き残しの歯を指導しながら歯磨きをします。その後フッ素を歯に塗布していきます。フッ素塗布のみの治療も受付けていますので、虫歯が気になる大人の方でもお気軽にお越し下さい。
大人と同じでお子様の歯並びや咬み合せの不正は歯だけではなく体全体に悪影響を及ぼす可能性があります。矯正は大人になってからしかできないわけではありません。むしろ子供の時に矯正を行うことによって理想的な治療を行うことができます。理由としては大人は顎骨の成長がすでに終わってしまっているので歯を動かすだけの矯正になってしまいますが、子供はまだ成長段階にあるのである程度、顎の成長をコントロールしながら矯正を行うことができます。矯正は何歳からでも行うことはできますが、だいたい顎の骨が成長する6〜14歳までの間が有効だと言われています。お子様によって異なってきますので、当院では治療を行う前に必ず矯正認定医がお子様の顎・骨・歯の成長具合を分析し、治療をするのに最も最適な時期を決めて治療を始めます。
定期健診をすることで虫歯の」早期発見ができるだけではなく、顎の発育状態や不
正・その他の問題展を早くに発見することができます。
日々子供が成長するとともに歯も同じように成長し変化しております。 歯磨きを毎
日行っているかどうかでお口の中の状態は変わってきます。小さな問題を見逃すこ
となく、適切な治療をすることが何よりも大切です。また定期的に検診を受けていた
だくことで歯医者に通う習慣が身につきます。